2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧
中国語ジャーナル 2006年10月号の「本月話題」。 1件目は中国の経済力について。いろんな国名が出てきましたが、「氷島」(アイスランド)以外はすべて音訳ですね。 ランキングに日本が出てこなかったけど、日本の経済競争力って世界で何位なのかな。
中国語ジャーナル 2006年10月号の「食いしん坊旅行会話」。 お題は「お昼は麺館で」。中国語の「麺」とは小麦粉を使って作った食べ物のこと。うどんだけでなく、餃子、中華饅頭、焼売などもすべて「麺」なんだそうです。
中国語ジャーナル 2006年10月号。 「名文塾」の課題文は「鲁迅和海婴的故事」。ポイントは、接中辞“得”“不”による可能・不可能の表現。 “吃不了”とか“听不懂”といった表現ですね。
美しい国へ (文春新書)作者: 安倍晋三出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/07メディア: 新書購入: 2人 クリック: 122回この商品を含むブログ (286件) を見る安倍晋三という政治家のバックグラウンドとなっている体験・考え方はある程度分かった。だけど彼…
中国語ジャーナル 2006年9月号。 「本月話題」の2件目は北京オリンピックの工事に関して。
中国語ジャーナル 2006年9月号。 「本月話題」の1件目は中国の消費支出の伸びについて。ニュースの読み上げの速度があまりにも早すぎるので、今月からは「慢速版」の方でチャレンジ。中国語では「一兆」のことを「一万億」というんですね。「冠軍」「亞軍」…