電脳麻将 ver.2.0.0 公開 - koba::blog でも紹介した書籍が、12月23日に出版されることになりました。
続きを読む電脳麻将 ver.2.0.0 公開
電脳麻将 を ver.2.0.0 にバージョンアップしました。
電脳麻将改造中 - koba::blog で開発開始を告知してから1年半、本来は目玉の新機能になるはずだった麻雀サーバーの実装は先送りになってしまいましたが、とにかくリリースにはこぎつけました。
- 新機能
- ルールのカスタマイズ
- UIの向上
- スマートフォン対応
- プログラム構成
- サブパッケージ
- majiang-core
- majiang-ai
- majiang-ui
- 関連パッケージ
- majiang-analog
- tenhou-log
- サブパッケージ
- 書籍出版
麻雀の「待ち」を出力するプログラム
麻雀のプログラムに関してネットを検索していたら、こんな記事を見つけてしまった。
2010年の記事なのでちょっと古いけど、なんかそんな話題があったような記憶はぼんやり残ってる。「できない人は“ほぼ確実に”優秀ではない」などと煽り気味の記事が出題する「史上最大のコーディングスキル判定」のお題は「麻雀の『待ち』を出力するプログラム」である。
- ヘンテコな出題
- majiang-core を使った回答
- majiang-core を使わない回答
npm モジュールのセキュリティアップデート(3)
npm モジュールのセキュリティアップデート(2) - koba::blog で npm-force-resolutions を使って pug のバージョンを 3.0.2 に固定していたのだが、npm v8.7.0 ではこれがうまく動作しないようである。npm v8.3.0 以降では npm-force-resolutions を使わずとも overrides セクションを使って依存パッケージのバージョンを固定できるということなので試してみた。
続きを読むダブルリーチの好形率・和了率・平均打点は?
電脳麻将V2開発状況
年末なので 電脳麻将改造中 - koba::blog で紹介した ver.2.0(V2 と呼ぶことにします)の開発状況を振り返っておきます。
- パッケージ構成
- majiang-core
- majiang-ui
- majiang-ai
- majiang-analog
- majiang-server
- 今後の計画