OS X MavericksにはCVSがありません。gitはデフォルトでインストールされている(あるいはXcodeインストール時にインストールされた)ので、gitを使ってみました。
せっかくなのでGitHubにアカウントを作って、共有リポジトリはGitHub上に作ります。MacBook側はローカルリポジトリです。
まず、GitHubのWebインタフェースで共有リポジトリを作成します。まだ中身は空です。
$ git clone https://github.com/kobalab/Sandbox.git
ローカルリポジトリに移動して、ファイルを作ります。
$ cd Sandbox $ touch README.md
ファイルを編集したら、ローカルリポジトリに追加して変更をコミットします。
$ git add README.md $ git commit README.md
変更履歴は以下で見れます*1。
$ git log
ユーザ名が漢字だったりメールアドレスがコンピュータ名をベースにしていたりするのが気持ち悪い場合は、以下のように変更できます。
$ git config --global user.name "Your Name" $ git config --global user.email you@example.com
ユーザ名とメールアドレスの変更は、以下のコマンドで過去にさかのぼって反映できます。
$ git commit --amend --reset-author
共有リポジトリに変更を反映します。共有リポジトリが空の場合は origin master の指定をしなければならないようです。
$ git push origin master
*1:変更したファイルを調べるにはどうするの?